忍者ブログ

[PR]

2025年05月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

物件取得に向けて、その6。契約前の説明。

2008年07月01日

先日の工事見積りでなんとか予算内に収まりそうな感じになってきたので、早速不動産屋さんに連絡を取って契約前に細かい話を聞いてきました。

まずは物件の基本的な情報をおさらいし、契約条件などを再度確認すると、すでに不動産屋さんの方で大家さんに若干の値切り交渉をしていただいたらしく、保証金が若干ながら減額されていました。言ってみるもんですね(笑)

次にフリーレントの期間(家賃ナシで工事等ができる期間のことです)の話になったのですが、7/1というキリのよい日に行ったからか「8/1からの家賃発生でどう?」という流れに。しかし工事が実際に始まるのは7/10ぐらいからと思われるため、「7月中旬から工事に入って1ヶ月ぐらい掛かるらしいので、できれば8/15からにしてもらえると嬉しいんですけど・・・」と言ってみました。

すると「う~ん、ちょっと直接大家さんに電話で聞いてみるか」といきなりその場で大家さんに電話。さすが地元の不動産屋・・・。しかしやはり先方は「8/1にして欲しい」とのことだったようで、微妙な感じ。できれば工事期間は家賃ナシで行きたかったのですが・・・むむぅ。「とりあえず相方にも相談してまた連絡します」ということにして今回はまだうやむやにしてきました。粘りが大切でしょう、多分(ぉぃ)

次に契約書の説明もあったのですが、こちらは「人と人との繋がりでやっていく」のが信条のようで、契約書はたった紙一枚だけの少ない内容。しかも契約時に必要な書類は本人と保証人の住民票のみ・・・確かに楽ではありますが・・・(普通は戸籍謄本とかいろいろ必要だったりするはず)。大家さんは何も言わないのかな?(^^;)

最終的に保証金と住民票が用意できればカギをくれるらしく、早ければ今週末には入居(入店?)となりそうですが、問題は工事開始の日程です。8/1から家賃発生だとするとできるだけ早く工事に入ってもらえる方が嬉しいのですが・・・この辺は再度A工房さんと話を詰めないといけません・・・。

PR

↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: