忍者ブログ

[PR]

2025年05月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

物件取得に向けて、その2。交通量調査。

2008年06月05日

先日初見に行ったこの物件。前々から目を付けていたとはいえ、さすがにあの条件では元を取れるかどうかある程度予測を立てないといきなり決めるのは厳しいと感じたので、これはちゃんとした交通量調査の必要があると思い、現場へ行ってきました。

調査の内容は以下の通り。
①前を通る人間(徒歩・自転車)の人数。
②前を通る車(自動車・バイク)の台数。
③すぐ横にある脇道を通る人間(徒歩・自転車)の人数。

調査時間は実際に営業する可能性のある時間帯⇒朝7時~夜8時までとし、これらをカウンター(よく交通量調査の兄ちゃんが持ってるカチカチするヤツ)持参でやってきました。しかしながら今日は朝方晴れていたのですが、11時頃から雨が本格的に降りだし、これはまともな数字が取れないと踏んで12時で打ち切り。残念です。

それでもなんと7時~12時までの数字で①約1700人、②約1300台、③約150人の予想を遥かに上回る数字が。一日で2000人ぐらいだと思っていたのでまさに予想GUYです。夜まで数字を取れば間違いなく3000人は超えるだろうと思われます。

ちなみにマクドナルドなどのチェーン店は「100人前を通ったら1人は入店する」という計算になるそうです。まぁこれに当てはまるかどうかは分かりませんが、できればそれぐらいの入店客がないと厳しい感じもします。

とりあえずは明日もう一度やりなおしですね・・・。

PR

↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: