忍者ブログ

[PR]

2025年05月03日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

店舗の工事、その6。材木屋さんに行ってきた。

2008年07月23日
036.jpg今日は朝から、看板や入り口周りで使うための木を選ぶために、材木屋さんに行ってきました。行って始めに見せていただいたのが、床板です。きれいな長い板が25本、製材場所に置かれており、なんだかこれが床になるのかと想像すると、ちょっとワクワク(笑)

035.jpgそして材木がどかんと置かれている場所に行って、看板の地となる板を物色したのですが、看板の想定サイズは3m×50~60cm。作りとしては3m×10cm程度の板を組み合わせるイメージで、無造作に置かれていた木材たちの中でパッと目に入ったのが右写真の板。キレイな正目(木目がまっすぐな状態)の板で、重ねて束ねられていたおかげで中は白いまま保存されていたようです。しかもすでに古くて使いにくい木材だということで、格安で譲ってもらうことができました!ラッキー!?

その後、入り口周り用の材木を物色しましたがこちらは希望に合うサイズのものがなく、最終的には木目がイメージにぴったりだった杉の材木を希望サイズで取り寄せてもらうことで決定。

最近は輸入木材のパイン材などを使った家具などが人気のようで、その方が安く済むというメリットもあったのですが、パイン材はカントリー調になる可能性が高いため今回はパス。木目がやはり国産のものに比べるとイマイチな感じがするんですよねぇ・・・。(パイン材好きの人がいたらゴメンナサイ)

今日選んできた木材がどのような形で使われることになるか、完成形がかなり楽しみです(^^)
PR

↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: