忍者ブログ

[PR]

2025年05月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

店舗の工事、その13。オーニング取付。

2008年07月30日
049.jpg先日の記事で木材屋さんに用意されていた軒先用の材木が、A工房さんの手でうまく古材と合うカラーに塗られてやってきました。これを入り口の枠に合わせて固定し、オーニングを取り付けるというわけですが、気付くと
A工房さんと大工さんの手によってあっという間に組み上げられ、オーニングも取り付けられていました。はやっ!(^^;)

出来上がった入り口を見て、ざっきぃ&ぐるぐるも「おぉ~!」の一言。大工さん達も「なかなかいいですね~!」と皆感嘆の声をあげていたのですが、ふと取り付けられたオーニングを見るとオーニング自体が剥き出しのまま。

052.jpgあれ?と思ってA工房さんに「これってここにカバーみたいなのが付くんですよね?」と聞くと、「あれは確か・・・オプション品だったような・・・」とおっしゃったので「えぇっ!?マジッすか!」と思わず叫んでしまいました。

すぐさまA工房さんとメーカーの総合カタログを再チェックしましたが、カタログの商品説明ページの「カバー」の欄を見ても別売の文字は一切ありません。さらにはカタログの製品写真はすべて当たり前のようにカバーが付いたものしか映っていません。

ってことは標準装備なのに部品が送られてきていないってことか?と思いきや、商品に付いてきた取り扱い説明書を見たA工房さんが「これには別売って書いてますわ・・・」と痛恨の一撃。ぐはっ!やられた!ってことはこのカタログ見て注文した人はみんなあとで気付くってこと?なんじゃそりゃ!

この事実を知って2人とも当然大激怒。「メーカーがいかんね!こりゃ!誇大広告でJAROに言っとこか?Y●KA●って大きな会社やのに広告の出し方なっとらん!」とメーカーへのクレームをぼやいていたら、横で聞いていたA工房さんが「・・・とりあえず発注しときますわ。これぐらいなら(予算内で)なんとかなると思います。」との神の声。A工房さんが悪いわけじゃないんですよ~!悪いのは●KK●P!なのにほんと申し訳ない・・・。

私ざっきぃは前職でとある有名メーカーの広告関係の部署に勤めていたので、こういうカタログや広告などの表記はそれこそ毎回ものすごくうるさく上司にチェックされました。特にこういう別売品を紹介する場合は、必ずすぐ横に「別売オプション」などの表記を入れていたのでそれが当たり前と思っていたのですが、ここまで甘いメーカーもあるのだなとある意味ショックを受けました。

とりあえずは開店までに間に合えば良いので問題はありませんが、今後はどんな商品を注文する際にも細かくチェックしないといけませんね・・・。
PR

↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: