忍者ブログ

[PR]

2025年05月03日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

内外装工事見積り、その5。A工房さんとほぼ最後の打ち合わせ。

2008年07月10日
名古屋から帰ってきた翌日、A工房さんから「最終の見積りと内容が決まってきました」との連絡があったので、せっかく2階にエアコンも付けたので「店舗の2階で話をしませんか?」と提案して、実際に店舗を見ながらのほぼ最後となる打ち合わせを行いました。
(ちなみにエアコンの試験動作もこの時やりました(ぉぃ)が、リモコンで動かすとバッチリ!でした(^^)

前回の話合いで、今決めておくべき事柄はほとんど最終形になり、工事も7月14日からということが決定したので、今回は壁や床などの話が中心となりました。

実はぐるぐるが希望する内装はヨーロッパの民家に近いイメージのそれなので、壁紙ではなくて塗装にできないか?という議題があったのですが、そうなると塗料代が高くなることと、自分達がやるのかどうかという問題点が発生してきたのです。最近オープンする飲食店などでよく「自分達で壁を塗りました」というお店を聞きますが、実際のところそうすることで必ずしも安くなるわけではなく、逆に壁紙を貼る方が価格的にも手間的にも負担が少なくなることも多いのが現実なのです。

しかしぐるぐるの最良イメージは「打ちっぱなしのコンクリの床・壁をペンキで塗る」というもの。さすがにコンクリにすると工期も工費も掛かってしまいそうなので、やるとしても下地処理の上に珪藻土や漆喰などのような感じの塗装を施す方向で検討しているのですが、その場合の予算がどうなるか・・・。

また、それにする場合は合わせた床材も考えなければならなくなるので、工事がそこまで行く前に最終決定をしないといけません・・・。もう工事まで数日しかないのにこの状態で大丈夫なんでしょうか・・・?(--;)
PR

↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: