忍者ブログ

[PR]

2025年05月03日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

REG BARBERのタンパーが届いた。

2008年06月24日

007.jpgMEPRAのミルクジャグを頼んだとき、同じタイミングでREGBARBERのタンパーをカナダのREGBARBER社に直接注文していたのですが、1週間以上音沙汰がなかったところにいきなり郵便ポストに入れられていました。

郵便ポストってことは・・・普通のエアメールで送られてきたってこと?PAR AVION とかかれているので間違いなさそう。1万円前後する商品を郵便で送るとは・・・なかなか豪快です。さすがアメリカン!(カナディアン?)(笑)

006.jpg開けてみると注文通りオレンジの柄のキレイなステンレスタンパーが入っていました。タンピング面はきれいに平らな円になっています。スゴイ。ここまで精巧に作られているとまさに芸術品です。

支払いはVISAでドル立てだったので約95ドル。引き落としの明細を見ると107円換算なので1万円ちょっとでした。ほとんど手数料はない感じ?。こっちの輸入代理店で買うと1万5千円前後が相場なのでかなり安く買えましたね~。大事に使っていきたい逸品です(^^)

PR

↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ

エスプレッソマシンSTELLA、到着!

2008年06月19日

1週間前に奈良に見に行ったエスプレッソマシンでしたが、最終的にMagisterのSTELLAを注文し、早くも本日自宅に到着しました。まだまだオープンまでは時間があるのにこれだけ早く注文した理由は、この機械を完璧に使いこなす練習がしたかったためです。

実際、今使っているsaecoのエスプレッソマシンでも練習は積み重ねてきましたが、単純なパワーの違いによるミルクのスチーム方法の違いなどは何度も回数を重ねないと出来ません。それほどにミルクのスチーミングというのは難しいものなんです(ってオマエが偉そうに言うなって感じですが・・・)

先日届いたMEPRAのミルクジャグと合わせて、装備はこれで完璧!のはずだったのですが、いざ設置して使うために各パーツを洗浄していた時、水タンクのパイプにつなげるウォーターソフトナーという部品(硬水を軟水に変える部品ぽい?)を洗った後に水を切ろうと振った瞬間、ソフトナーのフタが取れて中身が流しの上に爆発!といっても実際に爆発したのではなくて、小さな粒々がドバッと飛び出てきたのです。ひぇ~!!

どうやらこの粒々を通過することで水質が変化及び細かいゴミを浄化して水が吸い込まれていくようなのですが、考えたら水を吸うのには特に支障はなさそうかも?ネットで調べてみても、詰まりやすいので外してる、なんて人も居ました。

確かに日本の水道水はほぼ軟水なのでいらないといえばいらないのか?じゃぁいいか。と勝手に解釈し、買ってきておいたミネラルウォーターで試してみました(ぉぃ)

使ってみてとにかくビックリしたのはやはりパワー。先日の大一電化社さんのところでも感じましたが、今まではスチームに数十秒掛かっていたのがほんの十数秒で終わってしまうパワーは使いこなすのが難しい!

とにかくこれに関しては修行あるのみ!使い込んで体で覚えるしかありません。さらにはコーヒー豆をどこで仕入れるかという問題もまだ解決できていないため、コーヒーに関してもいろいろとクリアしないといけない課題が山積みです・・・(--;)

004.jpgちなみにウォーターソフトナーですが、やっぱり無いと怖い(保証などの面からも)ので結局追加で注文しました。なんと1個4000円。でかい出費です。送料がもったいないのでついでに将来掃除する時のためにブラインドフィルターも一緒に購入。今度は失敗しないようにしたいですね・・・。これからマシン購入をお考えの皆さん、気をつけて下さい・・・。(写真左:正常なソフトナー、写真右:中身がぶっ飛んだソフトナー)


↓よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブロ
グ村 経営ブログ 個人事業主へ  にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ  にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ